■ 八萬石 里の餅 ■
『八萬石 里の餅』は、国内産水稲もち米を100%使用しており、餅本来の風味が楽しめます。
特有のもちもちとした食感で、噛むほどに風味が広がります。
使いやすいパック入りで、必要な分だけ取り出せます。
個包装一つ一つに、脱酸素剤が入っているので衛生的に保存ができ、いつでもおいしく頂くことができます。
個包装ですが、外装開封後はカビが生えることがありますので冷蔵庫で保存してください。
■ 宝もち ■
やわらかい歯ごたえで伸びがあり、消化にやさしい餅です。
きめが細かく滑らかな仕上がりで、口に入れるとふんわりと広がる食感を楽しめます。
低価格ながらも、タイ産の質の高い水稲もち米粉を使用しています。
醤油をつけて焼き、海苔を巻いて食べる「磯辺焼き」がお勧めです。
“餅は好きだけどいつもと違う食べ方に挑戦したい”という方には、各県に伝わる珍しい食べ方もお勧めです。
例えば・・・・
福井県の、大根おろしと醤油、鰹節等の薬味を絡ませて食べる「おろし餅」
東北地方の、クルミをすり鉢でつぶして砂糖・醤油を加えて、餅を絡めて食べる「くるみ餅」
等、様々な食べ方があります。
この冬は、各地に伝わるおいしい餅メニューを試してみてはいかがでしょうか。
–
■セリ人からメッセージ■
餅がおいしい季節になりました。
弊社では、国産原料の商品とタイ産原料の商品を取扱いしています。
大新食品の「切り餅」を、毎日の食卓にぜひ取り入れてみてください!
(写真は、野菜第2事業部の販売担当 森)