花蕾の形状が特徴的な『ロマネスコ』は、ヨーロッパ発祥の野菜です。
近年は日本の量販店・飲食店でも取り扱われ、秋冬期に見かける機会が増えています。
カリフラワーの食味に似た、程よい歯応えが魅力的な『ロマネスコ』。
一度見たら釘付けになるほどの圧倒的な存在感、魅惑的な華やかさ…『ロマネスコ』は、野菜界に突如現れた、燦然と輝くオシャレ番長なのです。
ホリデーシーズンの食卓を彩る野菜の一つに『ロマネスコ』はいかがでしょうか。
–
■ クリスマスツリーにもなる『ロマネスコ』 ■
最近、”ブロッコリーツリー”をクリスマスに作る方を見かけます。
『ロマネスコ』は、ブロッコリーと違い、角のような形がよりツリーらしい雰囲気です。
さらに、色も淡いグリーンでまるで雪をかぶっているように見えます。
今年は、『ロマネスコ』を使って、オシャレな“ロマネスコツリー”を作ってみませんか。
■ ”信濃屋”×『ロマネスコ』コラボ ■
鶏肉の名店「信濃屋」さまにご協力いただき、『ロマネスコ』と鶏肉を使ったオリジナルメニュー「ロマネスコのサモサ風」を作っていただきました。
右のInstagramに、レシピが掲載されています。
愛知の『ロマネスコ』を使って、是非作ってみて下さい!
–
■ 『ロマネスコ』は、これから最盛期を迎えます ■
『ロマネスコ』で食卓に、彩りと特別な雰囲気を加えてはいかがでしょうか!
(写真は、野菜第1事業部 同期の3人、販売担当の小島(中央)と香田(右)・熊崎(左))