JOB
『生産』と『消費』をつなぐ
東京青果の仕事

JOB 東京青果の仕事

DEPARTMENT
各部の仕事各部が深く関係しているフィールドと紐づけてご紹介します。

産地・小売・消費者の情報を把握し、荷物を正確につなげていく

横スクロールで全体を見れます ▶▶▶

部署紹介

  • 果実事業部
    日々の健康維持や贈答としても用いられ、人々の暮らしに欠かせない『果実』の集荷販売を行っております。
    『果実販売が東京青果の原点』という伝統を引継ぎ、物量と品揃えの豊富さが特徴です。主要品目から特産果実まで、幅広い品目とグレードの商材を扱い、量販・果専店・コンビニ・EC・業務加工向け等、『多業種にわたるお客様のニーズ』にお応えしております。
    また、初荷セレモニーや行政とタイアップしたトップセールス等の催事も数多く行います。
  • 野菜事業部
    毎日の食生活に欠かせない『野菜』の集荷販売を行っております。また、農産加工品や有機栽培、特別栽培等のこだわり野菜・果実も扱っております。
    産地をリレーすることで年間を通じて供給される主要野菜においては『品目担当制』を導入し、担当者が全国産地と緊密な関係性を築くことでダイナミックな取引を実現しています。国内だけではなく、輸出を行うなど、売り先を拡大し、販売促進を行っております。
  • 営業開発第1部
    量販店や全国市場への販売拡大を目指し、小売流通および場内仲卸業者等の対応を行っております。果実・野菜事業部などの社内営業担当者と、小売店や他市場を繋ぐパイプ役として、取引が円滑に進むよう、行き届いたフォローが重要となります。日ごろから仲卸業者や量販店に深く入り込み、情報の受発信や提案も行います。
    新規にECへの対応を強化しており、『DXを推進した販売促進活動』も行っております。
  • 営業開発第2部
    業務用・加工用商材の販売拡大を目指し、外食・中食・食品加工など、市場外流通が主体となる企業への新規開拓を行っております。また、これらの企業との窓口として、社内各部や場内仲卸業者等との連携を主導し、『川下であるユーザーに寄り添った営業活動』を展開しております。
    近年ではライフスタイルの多様化による需要構造の変化や食品ロスの削減に対応する『サステナブルな企画提案』を推進しております。
  • 輸出室
    卸売市場を経由した国産青果物の輸出拡大に向け、販売活動を行っております。
    輸出室は産地と輸出業者との懸け橋となり、日本の優れた青果物を海外へ送り出しています。また、様々な法的規制を考慮した上で海外顧客のニーズを産地へ伝え、提案し荷揃えを行っております。
  • 商品センター
    大田市場の膨大な荷物を一手に受ける、東京青果の物流を支える屋台骨。適切かつ、革新的な市場内物流の実現に向けた取組を行っております。日々の業務としては、産地から出荷された青果物を卸売場で荷受けし、仕分け後お客様への引渡までを担当しています。物流の合理化に向け、卸売場の二層化や環境に配慮したパレットの導入などにも取り組んでおります。

SALES WORK
営業職の仕事募集職種となる営業。日々どんな仕事をしているのかご紹介します。

果実・野菜事業部では

果実・野菜事業部では果実・野菜事業部では果実・野菜事業部では

私たちは『生産者の販売代理人』という立場。消費者の購買代理人となる仲卸業者・小売業者と対峙し、両者のニーズを調整しながら商談を進めます。
生産現場に心を寄せ、担当品目の安定的な相場形成を行っています。

果実・野菜事業部では

野菜や果実の担当品目を受け持ち、毎日産地から仕入れをし、場内の仲卸業者や売買参加者に対して、せりまたは相対取引によって販売します。

果実・野菜事業部では

◆せり
複数の買い手を競争させて取引価格を決めます。指で値段を示す独特な方法で行われ、せり人と買い手の阿吽の呼吸が求められます。(現在は全体の1割程度しか行われません。)
※せりを行うには資格が必要です。東京青果では入社4年目でせり人となります。

果実・野菜事業部では

◆相対
買い手と1対1で交渉をして数量・価格などを決める取引。
私たちは出荷計画を基礎に、販売動向を踏まえ商談を進めます。まとまった数量を扱うスーパー等の販売スタイルに合う『事前注文』が可能な相対取引。市場流通の9割以上を占めています。
◆こんなことをしています
  1. ・売り出したい品目やシーズンが始まる品目を場内の仲卸業者にアピール。出荷が本格化する時期には出荷団体と一緒になって販売促進のイベントなどを行い、たくさんの仲卸業者や売買参加者へPRします。
  2. ・市場駐在のJA担当者と一緒に着荷の品質確認をし、期間全体の出荷計画や日割りの週間入荷予定など聞き取りを行います。
  3. ・市場内にある仲卸棟を訪ねて販売の動向などを聞き取り、産地情報を提供しながら売り込み、注文を取ります。

営業開発第1部・第2部では

営業開発1部・2部では営業開発1部・2部では

『消費者に近い立場』としてユーザー側の目線に立ち仕事を行います。

営業開発1部・2部では

市場外顧客である、スーパーやレストラン・食品メーカー・加工企業との窓口として、仕入れから販売に至るまで、きめ細かな調整を行い取引全体をデザインしています。

営業開発1部・2部では

◆具体的には
  1. ・レストラン、食品メーカー他、多様な企業の新規開拓
  2. ・スーパーへ向けて売り場の提案やポップの作成
  3. ・新規商材の提案(スーパー商材や飲食店のメニュー、ジュースや製菓用の原料など)
  4. ・企業向け販促の企画提案(イベント開催や動画作成など)
  5. ・消費動向や販売情報といった川下の情報を、社内や産地へ共有。(資料作成、ミーティング、商談随行など)

PERSON
社員インタビュー仕事への想いや、これまでの経験など、先輩社員の声をお届けします。

※役職、部署は取材当時のものです。

SCHEDULE
1日のスケジュール先輩社員に密着しました。

果実第4事業部担当者の例
  • 出勤

    6:00

    出勤

    夜間のうちに届いた担当品目の検品を行うため、大体6時頃には出社します。

  •  せり・相対販売

    6:30

    せり・相対販売

    7時頃にせりがスタートするので、入荷した担当品目の数量や品質の確認をしながら仕分けを行います。せりを行わない商品は相対取引を行います。
    ※せりを行うのは高級品目など一部のみで全体の1割ほど、事前商談を通じた相対販売が主流となっています。

  • 場内販売先との商談

    8:00

    場内販売先との商談

    場内仲卸業者の店舗に向かい、産地の状況を伝え、お客様の販売状況等、聞き込みをしながら商品の売り込みを行います。(1日平均5,6店舗ほど)

  • デスクワーク

    9:00 - 12:00

    デスクワーク

    事務所で今日販売した取引内容(数量・販売先・価格)の入力作業を行います。同じ建物内にある各産地の駐在事務所へ訪問し販売報告をしつつ、明日の入荷予定や今後の生育状況を聞き取りして社内関連各所への情報共有を行います。(メールやミーティング、品目部会など)

  • 昼食

    12:30

    昼食

    人によって出張や商談などの予定が異なるため、各自のペースで社員食堂へ。
    市場内には定食屋、和食、中華などの飲食店もあるので、そちらを利用する場合も。

  • デスクワーク

    13:30 - 15:00

    デスクワーク、退社

    産地の駐在から収集した情報を念頭に各販売先から翌日の注文を受け付けます。次々と産地から翌日分の出荷連絡が入り仕入れが確定するので、購入したい仲卸業者からの予約状況と整理・調整を行います。(どの販売先にどのくらいの数量を売るかを検討し、販売を組み立てる)

    繁忙ピーク期には夜にまで及ぶこともありますが、普段はリモートPCを活用し、週の半分は昼過ぎに帰宅して午後はテレワークをしています。

  • 誰よりも、
  • 食に
  • 真っ直ぐ。

RECRUIT採用情報はこちら

READ MORE