東京青果株式会社 東京都中央卸売市場 大田市場

文字サイズ

  • 標準

English

検索

トピックス・お知らせ
Topics
HOMEお取引様向け情報トピックス・お知らせ › JAふくおか八女『玉水』梨 宣伝会
2025年7月28日

JAふくおか八女『玉水』梨 宣伝会

~至福の甘さがほとばしる、梨来たる!~

JA全農ふくれんなし部会 大石部会長、産地関係者の皆様と弊社 川田社長

7月28日(月)、東京青果卸売場にて福岡県産の赤梨『玉水』の宣伝会が開催されました。

『玉水』は、福岡県農林業総合試験場で育成された赤梨で、種子親「あけみず」と花粉親「喜水」を交配して誕生した品種です。県内で露地栽培される「幸水」よりも一足早く、7月下旬から収穫が始まる高糖度の梨として注目されています。

この『玉水』は2009年に開発がスタートし、2021年9月に品種登録されたばかりの新しい品種です。

産地代表者のご挨拶

JA全農ふくれんなし部会 大石 雄司部会長によるご挨拶

会場風景

玉水の他には8月中旬まで出荷される幸水も一緒に展示されました。

福岡県限定生産『玉水』の美味しい食べ方と保存方法

梨は冷やすことで甘みを感じやすくなるため、食べる前に冷蔵庫で冷やすことでより美味しく食べることができます。

梨は温度が高いと傷みやすく、乾燥すると水分が蒸発して味が落ちてしまうため、新聞紙などで包んでからポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。そうすることで約1週間は美味しく食べることができます。

試食品も用意
食べ比べ(玉水・幸水)のできる試食品が大人気

『玉水』の特徴

福岡県で開発され福岡県限定で生産されています。少し小ぶりですが、同じ時期に販売される梨よりも糖度が1~2度高く、際立つ甘さが特徴です。整った丸さの「玉」と梨のジューシーさの「水」をイメージして命名されました。

美味しい『玉水』の選び方


果皮に張りがあって、硬く、ずっしりと重い果実を選びましょう。また、形の良いものがおすすめです。

〒143-0001 東京都大田区東海3-2-1
東京都中央卸売市場 大田市場内
TEL:03-5492-2001(代表)

出荷希望・仕入れのご相談・取材希望はこちら お問い合わせページ