7月上旬は線状降水帯により九州地方、中国地方に豪雨をもたらした。関東地方は平年に比べ気温が高く真夏日が続く中、猛暑日もあり、東京都八王子市の最高気温は39.1℃を記録した。梅雨明けは平年並みと思われたが遅かった。
果実全体の入荷量は前年比106%、価格546円(前年比100%)。販売の中心はすいか類・もも類となり、下旬から日本なし類の入荷量が増える。すいか類は山形、長野産の販売が始まり出荷量は前年に比べ若干多くなる。もも類は山梨産の販売が進む中、福島産が前年同様に始まり平年に比べ早い出荷開始となる。日本なし類は茨城・千葉産は前年雹害にて少なくなったが、本年は被害もなく順調な生育で出荷量は前年より多く、平年並み。九州産も前年並みの入荷量となる。ハウスみかんは各産地7月のギフト需要に合わせ増量した。
ハウスみかんは、入荷112%、価格1,041円(102%)。各産地出荷が始まり出揃う中、「ハウスグリーンみかん」の出回りも見られた。上旬の荷動きは鈍いものの、中旬からは引合いが出始める。九州地方に線状降水帯が発生し、佐賀・福岡・大分県に豪雨被害が出た。ギフト需要はあるものの思いのほか引合いは強くなく、「グリーンハウスみかん」も引合い弱い。
りんご類は、入荷103%、価格537円(112%)。貯蔵物の販売が進むが「有袋ふじ」中心に高値基調。数量が少ないものの荷動きは鈍く、「王林」「シナノゴールド」の荷動きも鈍化。月末に長野産「夏あかり」の販売が始まるものの、引合いは弱い。
日本なし類は、入荷240%、価格627円(82%)。埼玉産ハウス物の終了となり、福岡・佐賀産の販売が始まる。生育は順調で前年に比べ荷動きは良い。中下旬より茨城産、下旬からは千葉産の販売が始まる。前年は茨城・千葉県が雹害により数量減も、本年度は気象災害なく順調で平年並みの出荷。気温が高く、多品目同様に果肉先行の収穫にて増量となる。下旬から九州産も5㎏から10㎏ダンボールの販売に切り替わり、販売は販売苦戦に入る。
ももは、入荷113%、価格755円(90%)。山梨産の出荷は前年同様に順調、気温が高いため着色は薄くても果肉先行のため収穫が進む。品種の展開も早く、中旬からは「白鳳」中心の販売が進むが、「浅間白桃」「なつっこ」の販売も始まり、月末には「川中島白桃」となる。福島産の出荷も早く中下旬から「あかつき」の販売が始まる。長野・山形産の販売も平年に比べ早く始まった。価格は前年に比べ若干安くなっている。下旬以降も引合いはあるが、供給過多と品質面で販売苦戦に。
すもも類は、入荷94%、価格689円(102%)。山形産「大石早生」の販売が進み中旬から減少し、「ソルダム」に移行。また中旬から「サマーエンジェル」も始まる。山梨産は「ソルダム」「サマーエンジェル」から「貴陽」の販売となり、下旬後半からは平年より早く「太陽」の販売が始まった。気温が高く果肉先行の収穫が進み、前年に比べ出荷が早くなっている。長野産は「大石早生」が始まり、順次「ソルダム」へと変わる。
ぶどう類は、入荷109%、価格1,973円(95%)。入荷の中心は「デラウェア」になるが、販売の中心は「シャインマスカット」となる。「シャインマスカット」の引合いは前年に比べ弱く、価格は平年に比べ安い。東京の新盆以降、販売苦戦に入る。下旬から山梨産「巨峰」の販売が始まる。数量は8月旧盆に向かって増量傾向にある。山形産「デラウェア」はパック中心の荷動きから月末は2㎏の引合いが若干強まる。ぶどう類全体に下旬は荷動きが鈍くなる。
メロン類は入荷96%、価格548円(103%)。山形産「クインシーメロン」「アンデスメロン」は上旬まで多く、中旬から減少するものの月末も販売を行う。千葉産「タカミメロン」の販売が中心となり、ギフト需要で引合い徐々に強まるが、気温が高く下旬以降引合いは弱めとなる。北海道産「デリシーメロン」「らいでんメロン」の販売が始まり、青森産が中下旬より始まる。「アールスメロン」が7月に入りギフト需要から徐々に価格が強まり、上中旬は高くなる。数量は前年に比べ若干少ない。東京の新盆以降価格は若干下がり、落ち着き引合い強まる。
すいか類は、入荷103%、価格258円(101%)。販売は鳥取・千葉産中心から長野・山形産が始まったことで販売の中心は山形産に変わった。気温が高く天候に恵まれ、梅雨入りの中、引合いが強く荷動きが良くなる。中旬から真夏日から猛暑日となり、気温が高くなりすぎたため荷動きが鈍化する。大玉に比べこだま西瓜の引合いは弱い。量販店のカット売りは思いのほか拡張されなかった。
国産マンゴーは入荷150%、価格1,898円(80%)。沖縄産は開花遅れるも、7月には潤沢な出回りとなり前年比大幅増。